出版社とユーザーで作る究極の植物/野鳥図鑑、生物専門図鑑読み放題サイトの「図鑑.jp」
投稿: 2017.01.21 12:18
文: はたなか たかし
幼い頃から本棚の一番下に並べられ、めくるのが楽しくてしょうがなかった図鑑。時代は流れ紙を脱し、電子書籍化されたものも多い現在だからこそ実現した、ユーザーからの質問や報告を投稿できる図鑑、そんなサービスである「図鑑.jp」が2017年1月17日からサービス提供を開始した。
図鑑.jpは、専門性の高い生き物図鑑を電子書籍の読み放題・サブスクリプション方式で提供するWebサービス。ただ図鑑を見るだけではなく、ユーザーは質問や報告を投稿することができ、また、それらの投稿も含め検索することが可能となっている。
サービス開始時は「植物」と「野鳥」の2ジャンル。それぞれに年間有料コースが設定されており、年会費は植物5,000円、野鳥3,000円(共に税抜価格)。2017年2月末までは20%オフキャンペーンも行っている。投稿や検索は無料で行うことができ、あくまで図鑑も見る際に有料会員登録が必要となる。また、法人ライセンスも用意されており、こちらは4ユーザ10端末の場合で、植物18,000円、野鳥10,000円となっている。
- 日本トップクラスの図鑑が集結
- 種の網羅性、記載の詳しさ、写真点数等のレベルの高い、中上級者向けのラインナップが基軸。全ての図鑑をあわせると、植物約9,000種、野鳥約800種、合計1万ページ以上が閲覧可能となる。
- 横断検索で読み放題
- 生き物愛好家は、同じものを調べる際も違う特性の複数の図鑑を見比べて利用するケースが多く、そのため、図鑑.jpでは、生き物の名前(和名)や科名、学名で横断検索し、読み放題で参照可能としている。
- ユーザ投稿
- ユーザがわからないことを質問したり、教え合ったり、見たものを報告する場を提供。投稿情報は図鑑と同様に和名で検索が可能としており、ユーザの写真や分布の情報(いつ、どこで、何を見た)が、図鑑を補う貴重な情報として蓄積されていく。
関連リンク
記載している情報は投稿日時のものです。
ここに記載している商品・サービス料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などを含む全ての情報は予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
また、各サービスやキャンペーンなどに関しては、適用条件や注意事項などある場合がありますので、各オフィシャルページなどをきちんと参照してください。