LINEのAIアシスタント「Clova」、普段利用しているLINEアカウントで音声によるメッセージの送受信が可能に
投稿: 2018.12.12 20:29
文: asami.
LINEは、AIアシスタント「Clova」を搭載したスマートスピーカー「Clova Friends」「Clova Friends mini」において、ユーザー個人のLINEアカウントで、音声によるLINEメッセージのやりとりが可能となった。
「Clova Friends」シリーズは、ブラウンやサリーなど様々なキャラクターデザインが可愛いスマートスピーカー。AIアシスタント「Clova」を搭載しており、『ねぇClova』と話しかけるだけで、ニュースや天気などの情報検索はもちろん、音楽再生・占い、「LINE」メッセージの送信や読み上げ、無料音声通話などのコンテンツ・サービスを音声だけで簡単に操作することができる。
今年8月には、企業や開発者が作成した機能をユーザーの皆様に提供する「Clovaスキルストア」をオープン、音声だけでタクシー配車が可能となったり、有名な小説集を音声で聞くことができたりなど、様々なスキルが誕生し、「Clova」の利用シーンが広がっている。なかでも、LINE独自のスキルである「LINEメッセージの送受信」は、多くのユーザーに支持いただいており、音声だけで楽しめる新しいコミュニケーションが生まれつつある。
そして、12月10日より、もっと簡単に「LINEメッセージの送受信」を楽しんでいただくべく、ユーザー個人のLINEアカウントで、音声によるLINEメッセージのやりとりが、「Clova Friends」「Clova Friends mini」で可能となった。*1
*1:「Clova WAVE」は「Clova専用アカウント」の利用のみとなります。
これまでは、LINE Clovaアプリで「家族アカウント」を作成し、そのアカウントと友だちになった人とメッセージの送受信ができるという仕組みだったが、普段から使用している「個人アカウント」と「Clova専用アカウント(旧家族アカウント)」のどちらかを選択し、ユーザーご自身のライフスタイルにあったアカウントでご利用いただけるようになった。LINEメッセージのやり取りが追加した1つのグループ内で完結するため、スマートフォンを持たないお子さんでも安心して利用できる。*2
*2:詳しい仕様や設定に関しては、LINE Clova公式ブログをご覧ください。
また、『個人アカウント』利用スタートに伴い、登録された声で認証をする声認証機能(β版)を提供し、他人によるLINEメッセージの送受信を防止する。
記載している情報は投稿日時のものです。
ここに記載している商品・サービス料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などを含む全ての情報は予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
また、各サービスやキャンペーンなどに関しては、適用条件や注意事項などある場合がありますので、各オフィシャルページなどをきちんと参照してください。