電子お薬手帳サービスharmo(ハルモ)、スマホ向けライト会員サービスを開始
投稿: 2017.02.21 15:01
文: asami.
ソニーは、電子お薬手帳サービスharmo(ハルモ)の新システムを開発し、スマホ一台で薬の記録と閲覧ができる「スマホ向けライト会員サービス」を開始した。これにより利用者は、全国の薬局で薬と共に提供される電子お薬手帳用の二次元コードを撮影することでharmoサービスへの参加が可能となった。
利用者はスマホアプリをインストールし、薬局で薬と共に提供される薬剤情報提供書等に印刷されている二次元コードを撮影することで、その場で電子お薬手帳サービスへ参加できる。また、患者はスマホアプリから始めて、後に加盟薬局でICカードを発行し、併せて利用することも可能だ。
なお、ライト会員サービスで扱う薬の情報は、利用者の個人情報とデータを分離し、データのみをクラウド上のサーバーに保存しており、これまでと同等の高いセキュリティレベルを維持している。
また、薬の履歴管理やアラーム機能などに加え、症状の経過や、薬を飲んだ効果や感想などを記録し、薬剤師に伝える際に便利なメモ機能などもあり、子供の健康管理などにも役立っている。
なお、平成28年薬剤関連の診療報酬改定により、harmoサービスを含む電子お薬手帳も紙のお薬手帳と同様、薬を受け取る際に持参することで患者の負担額が低減される対象となっている。
関連リンク
記載している情報は投稿日時のものです。
ここに記載している商品・サービス料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などを含む全ての情報は予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
また、各サービスやキャンペーンなどに関しては、適用条件や注意事項などある場合がありますので、各オフィシャルページなどをきちんと参照してください。