
どうせなら、きちんと知って賢くお得にポイント貯めませんか?他キャリアでもOK!dポイントをどんどん貯める方法♪
投稿: 2016.09.20 12:05
文: asami.
いきなりですが、みなさん「ポイントカード」持ってますか?最近ではWAONポイントもはじまり、Tカード、pontaカード、楽天ポイントカードなどとともに、ポイントカードの戦国時代とも言われています。ポイント貯めるのが大好きな私は、いろんなポイントカードがお財布の中に入ってます。皆さんも、お財布の中にきっと1枚はポイントカード入ってるのではないでしょうか。そんな中、忘れてはいけない大手ポイントサービスといえば……ドコモのポイントサービスである「dポイント」!CMでのポインコ(黄色い鳥のやつです)が可愛いと話題になっていますよね。このdポイント、ドコモユーザーでなくても貯めたり、使ったりできてすごく便利でお得なんです!今回はそんな、dポイントのお得な貯め方を詳しくご紹介します。
dポイントを貯める前に……
dポイントを貯めるには、他のポイントサービス同様、専用のカードが必要になります。dポイントを貯められるカードは下記の通り。
- dポイントカード(入会金・年会費無料)
- dカード(年会費初年度無料)
- dカードGOLD(年会費10,000円:税別)
dポイントカードは、入会金・年会費無料で持てるカードです。クレジット機能がついていないので、他キャリアの方でもこれなら手軽にもてますよね。タダで持てるなら、持っておかないと損です。一方、dカード/dカード GOLDはクレジット機能付きのカードなので、ポイントもぐんと貯めやすいです。ドコモのケータイ料金でもポイントが貯められて、ドコモユーザーなら絶対持っておくべき1枚です。必要に合わせて、ぴったりのポイントカードを手に入れましょう。
入会金・年会費無料のdポイントカードを手に入れよう
では、dポイントカードをどうやって手に入れるのか、ご説明します。これは本当に超簡単!dポイントカードは、ローソンやマクドナルドなど、dポイントが使えるお店やドコモショップで配布しているので、店員さんに「dポイントカードが欲しい!」といえばオッケーです。ローソンではpontaカードと並べてレジ前に置いてあるのを見たことありませんか?
これらの店舗に行けば、dポイントカードをGETすることができます。ただし、一部対象外の店舗もあるようなので、不安な方はお店に直接問い合わせてから行くか、もしくはドコモショップに行けば確実です。今後使える店舗もどんどん拡大していく予定なので、今のうちに1枚持っておきましょう!
dポイントカードの登録をしよう
お店でdポイントカードを手に入れたら、インターネットから利用者登録をする必要があります。この作業をしないとポイントが使えないので、忘れずにやりましょう!
インターネットで登録ページを検索すると、こんな感じの画面がでてきますので、手順にそって登録してみましょう。ドコモユーザーとそうでない人では、登録方法が少し違うようなので、注意してください。
ポイントをどんどん貯めよう
さて、dポイントカードを手に入れたら、あとはどんどんポイントを貯めていきましょう。dポイントはさまざまな方法で貯めることができるので、覚えておくと本当にお得ですよ!
dポイント加盟店で貯める
ローソンやマクドナルドなど、dポイントの加盟店で買い物した時はチャンス!レジで支払う際には、すかさずdポイントカードやdカードを提示しましょう。提示するだけでdポイントが、100円あたり1ポイント貯めることができます。dポイントは、1ポイント=1円で使えます。還元率1%なんて間違いなくお得です!今後加盟店もどんどん増えていくようなので要チェックです!買い物する際は、dポイント加盟店かな?と気にしてみてみましょう。
dマーケットで貯める
dマーケットとは、ドコモがやっているサービスの名称です。旅行やショッピング、ゲームなどさまざまなサービスを展開しているので、誰でも使えるサービスがあって、こちらもポイント貯めやすいですよ。
これらのサービスは、もちろん他キャリアの方でも利用できます。例えばdショッピングで買い物をすれば、1%のポイント還元(100円につき1ポイント)。dカード/dカード GOLDで決済すれば、さらに1%還元(100円につき1ポイント)されます。
またdマーケットには、毎日くじやすごろくなどの無料で遊べるゲームもあります。このゲームただ遊ぶだけじゃなくてポイントを貯めることができるんです!買い物しなくてもタダでポイントをGETできるので、是非1日1回やっておきましょう。
dカード/dカードGOLDでたくさん貯める
dポイントを効率良くたくさん貯めるには、最初に説明したクレジット機能付きのdカード/dカードGOLDを使うのが一番です。なぜなら、dポイントカードを提示するだけでポイントが貯まるところで、dカード決済すればさらにポイントがついて、ポイントを二重取りすることができるから!ポイントの二重取りってうれしすぎます。これからローソンなどでの支払いはdカードで決まりですね。
そして、ドコモの携帯電話を使っているなら絶対持っておきたいのが、dカード GOLD。dカード GOLDを保有すると会員ステージがゴールドになり、ドコモの利用料金の還元率がなんと10%になるんです。還元率10%ですよ?!やばくないですか?めっちゃお得です。「ところで会員ステージってなんだ」と思った方に、簡単にご説明します。dポイントクラブでは、過去6ヶ月間に獲得したdポイントでレギュラー、ブロンズ、シルバー、ゴールドとステージが決められます。上のステージになればなるほど、特典が充実しているので、ポイント貯めれば貯めるほどさらにお得になっちゃうわけです。
ドコモユーザーであれば、ドコモ継続利用期間10年以上かdカード契約者は無条件でブロンズ、ドコモ利用期間15年以上だとシルバー、dカード GOLD契約者はゴールドになります。レギュラーステージ・ブロンズステージ・シルバーステージは、ドコモの利用料金の還元率が一律で1%(1,000円ごとに10ポイント)となりますが、ゴールドだと10%還元なので、すごくお得なのがわかりますよね。
他ポイントからdポイントへ移行する
実は、他のポイントサービスであるJALマイルやPontaポイントからdポイントに交換することもできます。さらに、三井住友カード・イオンカード等のクレジットカード、三菱東京UFJ銀行・りそな銀行等の銀行のポイントからdポイントに交換できます。銀行系のポイントは、意外と使う機会がなかったりするので、私はしょっちゅうこのポイント移行をやっています。例えばVJAグループのワールドプレゼント1P⇒dポイント5Pで移行できたりするので、dポイントをぐんと増やすことができますよ。dポイントを急いで貯めたい人にはお勧めです。
dケータイ払いプラス対応サイトで貯める
dポイントを貯めるには、実店舗だけではありません。ネット上の買い物でもdケータイ払いプラスに対応していれば、100円ごとに1円分のdポイントが貯まります。dケータイ払いプラスとは、ドコモの携帯料金と合算して支払いが可能な決済方法です。例えばメルカリやらでぃっしゅぼーや、TOWER RECORDS ONLINEなど、たくさんのお店でdケータイ払いプラスが使えます。そんな中、今イチオシな店はPLAZA ONLINE STORE!可愛くておしゃれな雑貨が多いので、女性に大人気のストアですよね。9/30(金)まで、このPLAZA ONLINE STOREにてdケータイ払いプラスで買い物すると、なんと10%のポイントバックがあります。欲しかった商品をお得にGETできるチャンス!
お店予約で貯める
社会人の強い味方、飲食店予約サイト「ぐるなび」でもdポイントを貯めることができます。ぐるなびの無料会員になり、ネット経由で飲食店の予約をするだけでオッケー。そしてそのもらえるポイントがまたすごいんです。
- ぐるなびネット予約:来店人数×100ポイント
- ぐるなびスーパーらくらく幹事さん:来店人数×100ポイント
- こちら秘書室:秘書室本会員は飲食代金の2%・秘書室会員:飲食代金の1%
ネット予約だと、来店人数×100ポイントですよ!例えば忘年会の幹事になったとして、40人で予約すれば、4000ポイントもらえるわけです。凄い!凄すぎる!張り切って幹事やりたくなりますね。
歩いて貯める
なんと……ただ歩くだけでポイントを貯められるサービスがあります。「歩いておトク」というアプリなのですが、スマホを持って歩くだけで、毎日の歩数を簡単にdポイントにすることができます。毎日歩いてアプリをチェックすれば、1ヶ月で500ポイント以上たまることもあるんだとか!ただし、月額324円の利用料がかかるのと、ドコモ契約者でspモードを契約していないと使えないので注意。
dポイントは、ドコモユーザーだけのものと思っていた方、いかがでしたか?もちろんドコモユーザーであればdポイントを貯める方法はいっぱいありますが、ドコモじゃなくても貯める方法が、たくさんありましたよね。もちろん貯めたポイントはどんどん使わなきゃ意味がないです。ドコモの携帯料金をポイントで払ったり、dポイント加盟店で買い物の時に使ったり、pontaカードなど別のポイントへ移行するのも可能です。ちなみに私は、貯めたdポイントを「MTG ReFa CARAT(20,000ポイント)」と「ドクターエア 3Dマッサージシート(25,000ポイント)」に交換しました。めっちゃ欲しかったので、すごく頑張ってポイント貯めましたよ!現金で買うなんて高すぎて無理……って感じだったので、ポイントで交換できた時は本当に感激しました。是非みなさんも、dポイントをどんどん貯めて節約して、欲しいもの買ったり、美味しいもの食べたりしてくださいね。
記載している情報は投稿日時のものです。
ここに記載している商品・サービス料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などを含む全ての情報は予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
また、各サービスやキャンペーンなどに関しては、適用条件や注意事項などある場合がありますので、各オフィシャルページなどをきちんと参照してください。