
待ち時間や暇つぶしに大活躍!雨の日でもお家で楽しめるクイズアプリ5選
投稿: 2017.10.19 18:01
文: にじいろ
お出掛けの際の移動中や待ち時間など、皆さんどのように過ごしていますか?最近ではバスや電車内でも皆スマホの画面ばかり見ていますね。我が家は家族でのお出掛けの際、車内での定番はしりとりに始まり景色や車のナンバー探しなどですが、飽きてしまうこともしばしば・・・。クイズやなぞなぞも好きですが、本だと限りがあるんですよね〜。今回はそんなお悩みを解消できるクイズアプリを探してみました!雨模様で外へ出掛けられない時でも室内でワイワイ楽しむのに最適です♪
様々なジャンルで世代を問わず楽しめる!「雑学・常識問題9000問」
まず問題数が9000問というのにびっくりしちゃいますが、生活・文化や動植物、スポーツ、ファッションなど・・・とにかくジャンルが豊富なので、複数人で遊ぶ際にはメンバーの世代や好みも選べて、様々な人と楽しめちゃいますよ!問題と答えというシンプルなアプリなので一人のスキマ時間に解けば知識がどんどん増えちゃいますよ♪
- ここがポイント
- 豊富なジャンルで雑学知識がどんどん増えちゃう!
- シンプルなアプリなのですきま時間の活用にピッタリ♪
- 正答率が出るので高得点目指して挑戦しちゃおう!
トップには様々なジャンルがずらりと並び、数の多さに圧倒されちゃうほど!通常モードとクイズモードを選択できるので、一人の時間つぶしは通常モードでサクサク解いて雑学を増やすも良し、クイズモードで自己ベスト更新にチャレンジしても良いでしょう!皆で遊ぶ時にはクイズモードのノンジャンルでクイズ番組の様に出題して楽しむと盛り上がりますよ〜♪
通常モードは問題が一覧になっていてどんどん回答していく形式、クイズモードはランダムに問題が出題されて答えていく形式になっていて、「答えを見る」で答えの確認と「正解!」「不正解」を自己申告でタップしていけば最後に正答率の結果が表示されます。
また正解した問題には「済」のスタンプが押されるので回答済み問題が一目瞭然!回答済みの問題を今後出題しないようにするには、出題のスタート画面にある「正解済みの問題は表示しない」の右側にあるON/OFFで設定出来ます。一度設定しても設定で正解済みの問題を未回答にすることも出来るので、何度もチャレンジしてみたり友だちや家族と正答率を競い合って楽しんでみるのも良いですね〜♪
クイズモードも通常モードと同様にジャンル選択できるので、興味のあるジャンルをとことん楽しんだり、知識を増やすために様々な分野に挑戦したりなど色々な楽しみ方が出来ちゃいますね!
懐かしのなぞなぞも登場しちゃうかも!「なぞなぞ&クイズ100.net」
子供向けですが侮れません!大人だと逆に色々考えてしまって、素直さが無くて解けない問題もあったり!?子どもだけでなく大人も夢中になってしまうなぞなぞや解けるとスッキリする合体漢字クイズなど全部で100問あります!
- ここがポイント
- 子どもから大人まで夢中になっちゃう問題がいっぱい!
- 一覧から問題を選べるので、年齢に合わせて楽しめます。
- 頭を使う合体漢字は解けるとスッキリ!ストレス発散にもなる♪
出題形式は順番とランダムの2種類から選べて、コースと形式を選択してスタートです!
コースはなぞなぞが初級・中級・上級、合体漢字クイズが初級〜上級までの6種類、全部で100問あります。初級は子どもと一緒に楽しめる問題がいっぱいで66問もありますので、飽きることなく遊べちゃいますよ〜♪
ではさっそくコースを選んでスタートしよう!答えが分かったら問題の下にある下線部分に入力して「これだ!」をタップで正解か不正解かが分かります。正解の時には「次の問題」と表示されるのでこちらをタップで進めます。もし不正解だったら「違うよ!」と表示されますので「もう1回」を押すと出題画面へ戻ります。分からなくて飛ばしたい時には「次の問題」をタップで次へ進むことができちゃいますよ♪分からなくても次に進めるので、分からない・・・と足止めされることなく遊べるのが子どもたちにとっても良いですね〜!
実はこちらの問題はヒントを出してくれますので、不正解でも諦めずに「ヒント」をタップしてもう少し考えてみちゃおう!正解した時は花丸の正解済のマークがつくのでなんだか嬉しくなっちゃいますよ♪また下部の「もんだいリストへ」から問題を一覧で確認できるので、子どもたちの年齢層に合わせて問題を選んで出題することも出来ちゃいます!試しに小学生の子どもたちに出題してみたところ「はい!はい!」と次々に手が上がって、手を上げる前に答えちゃう子もいるほどすごい盛り上がりでした〜♪
その他合体漢字は組み合わせると漢字の言葉になるので、漢字が理解できる小学生以上にオススメです。初級でも「あれ??」と悩むことも結構あるので、大人はちょっとした頭の体操になっちゃうかも!漢字が苦手な人も楽しめるクイズになっていますので、ぜひ挑戦してみて☆
-
なぞなぞ&クイズ100.net
あなたの頭はどれだけ柔軟?視点を変えて考えてみよう!「謎解きゲーム100」
クイズ形式や漢字の組み合わせ、数字の問題など様々なタイプの謎解きが揃っています。分からないと悔しいけど、解けた時のスカッと感がたまりません。ノーヒントなので問題とにらめっこしながら皆で考えてみよう!さぁあなたはどれだけ柔軟に考えられるかな?視点を変えて挑戦してみよう!
- ここがポイント
- クイズ番組に出てくる様な色々な種類のクイズが揃っている!
- 友だちと一緒に悩む楽しみも!解けた時は嬉しさ倍増♪
- 難しいけど病み付きに!柔軟な発想も身に付けられるかも!?
アプリを開くといきなり問題が並んでいて100問の問題を一気に見る事ができちゃいます。手当たり次第挑戦しても良いですが、第1問目からいきなり難しそうな問題に出くわします!謎解きというだけあって、色々な角度から考えることが求められますが、じっくりと1つの問題に向き合っているとすごく頭をつかっている感覚で、脳の日ごろは使わない部分をフル回転させているようです!
ヒントはありませんが「答えを見る」をタップで答えと説明を確認できます。解答は解けなくても見ることが出来るので、説明を見てなるほど〜と納得しますが、解けなくて悔しかったりします。また分からない問題は飛ばしてどんどん進めますので、「戻る」でトップへ戻って次の問題へチャレンジしちゃおう!「分からな〜い!!」と一つの問題で止まってしまうことなく、解ける問題から挑戦できるのが良いですよね〜!だって、解けた時のあのスッキリした快感はたまりませんもの♪100問あるので、どんどん挑戦して難問に惑わされながらも脳をフル回転させて楽しんじゃいましょう。
-
謎解きゲーム100
世界の国旗を楽しく学べる!さぁどこの国かな?「あそんでまなべる 国旗クイズ」
あそんでまなべるシリーズの国旗クイズ!知っているようではっきりと覚えていない・・・世界には似ている国旗がいっぱいありますね〜。タイム測定があるので、ドキドキ感も味わいながら早押し感覚で答えよう!これで世界の国旗を覚えられちゃいますね。
- ここがポイント
- 子どもと一緒に世界の国旗を覚えちゃおう!
- 暗記は苦手だけど、遊び感覚でスイスイ頭に入っていく。
- 世界の事に興味を持つきっかけ作りにピッタリ♪
トップ画面の「クイズ」よりクイック、ワールド、エリア、セレクションの4つのモードから選んでスタートします。全世界の国旗だとハードルが高いな〜という方は、まずは主要20ヵ国の国旗がランダムに出題される「クイック」から挑戦しよう!出題は地図と国名が出るので、その下に表示される4つの国旗から選んでタップしていきます。どうでしょう?「これ分かる!」、「あ、見たことある〜」という感覚を味わえましたか?まぐれではなく、確実にこれだ!と選んで正解すると嬉しくなってどんどん進めたくなってはまってしまいます。私も夢中になって何度も挑戦しちゃいました〜♪
正解なら○と出て次へ、不正解の時は×と出て新たな4択が出現し正解するまで異なる4択が出続けるので、テンポよく進めていけます。タイムが測定されるので、早く答えなきゃと焦りますが特に時間制限はありませんので、初めはゆっくりと楽しんでみよう♪慣れて来たら自己ベスト更新にチャレンジ!家族でタイムを競い合って楽しんみながら国旗を覚えられちゃいますよ♪
更にこんな遊び方も!ヨーロッパやアフリカなどエリアで挑戦してみたい方は「エリア」モードにチャレンジしてみよう!また、ちょっと難しめですが似ている国旗を集めた「セレクション」モードがあって、三色の旗やトライアングル、星がメインの国旗などがセレクトされていて見分けがつき難いのですが極められたら自慢出来ちゃいますね!
トップ画面の「ビュー」では保存されている国旗をエリア別で確認できますので、クイズの前に確認したり学習にも利用できちゃいますよ!
またゲームを進めていくと一定の条件を達成で様々な絵のパネルをゲットできちゃうお楽しみもあって、コレクションしていく達成感も味わっちゃいましょう☆
定番だけどやっぱり楽しい♪イントロクイズで盛り上がろう「うたドン!」
ちょっと疲れて来たら音楽を聴きながらイントロクイズで楽しみましょう!頭を使うなぞなぞやクイズが苦手な人も音楽なら得意!ということもあるのでは?耳を澄ましてどれだけ早く答えられるかな?最近のヒット曲から懐かしの曲までジャンルも豊富に揃っています!おじいちゃんやおばあちゃんもきっと知っているあのメロディー♪ドキドキワクワクしながら盛り上がっちゃいましょう。
- ここがポイント
- 懐かしの曲から最近の曲まで豊富なジャンルで世代を超えて楽しめる!
- ひとりや複数人などモードを選べて色々楽しめちゃいます!
- 遠足バスやお楽しみ会で盛り上がること間違いなし!
アプリはひとりで遊んだり、皆で楽しんだりとモードの選択ができるので、アプリトップから選んで始めよう!モードを決めたら次は「オススメ」「年代別」「歌手別」の3つのカテゴリからプレイリストを選びます。
「オススメ」には絶対聞いたことがある有名曲が揃っている「超ド定番」、子どもにも人気の「アニメソング」や「ディズニー」、「大河ドラマ」や「演歌」まで、子供から大人、おじいちゃんおばあちゃん世代まで夢中になれる曲がたくさんあってどれにしようか迷っちゃうほど!
「ひとりでチャレンジ」モードはプレイリストを選んだらすぐに曲がスタートしますので、心の準備が出来たらいざスタート!制限時間は30秒、曲名が分かったら早押しで中央のマークをタップすると曲名が4択で出てきます。4択も3秒以内なので、タイムオーバーになる前に曲名をすばやくタップしよう!正解すると「アタリ」不正解の場合は「ハズレ」と表示されます。
「Next」をタップで次の曲へ進みます。曲がちょっと分からない時は右下のSkipで次の曲へスキップする事ができちゃいますし、最後には結果発表もあって270点を超えるとメダル獲得などのお楽しみもあります。音楽を楽しみながら高得点を狙っちゃいましょう!
「ふたりで対戦バトル」モードはスマホやタブレットの端末を二人で持って遊べます。上下に分かれた画面が表示され、それぞれ早押しで押せるようになっているので、TV番組の様な臨場感を味わえちゃいますよ〜♪こちらも同様にカテゴリからプレイリストを選ぶとすぐにスタートします。分からない時は「Skip」できて、もし相手が間違えたり答えられなかったら「Skip」した人に点数が入りますので、ちょっとした駆け引きもしながら楽しんじゃいましょう!
もちろん、結果発表もありますよ〜。プレイリストを替えながら楽しむと更にヒートアップしちゃうかも!
「みんなでパーティー」モードは出題する人と答える人が分かれて遊びます。出題する人は事前に曲を選択することが出来ます。画面には答えの曲が表示されているので、回答者には挙手などで答えてもらいましょう。右向き三角の再生マークから曲がスタートし、ストップする際は一時停止マークで止めます。正解の場合は「正解」をタップするとピンポンピンポーン、「不正解」はブーブーと効果音が出るので、レクリエーションやパーティーではさらに盛り上がっちゃいますね!イントロクイズが手軽にできるなんてアプリの活用の幅は広がっていますね〜♪
記載している情報は投稿日時のものです。
ここに記載している商品・サービス料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などを含む全ての情報は予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
また、各サービスやキャンペーンなどに関しては、適用条件や注意事項などある場合がありますので、各オフィシャルページなどをきちんと参照してください。