
格安SIM各社比較!シリーズ第14弾:nuroモバイル新サービス・機能が続々追加!格安SIMビギナーにもオススメ♪シンプルなサービスが魅力のnuroモバイル
投稿: 2017.02.10 11:20
文: asami.
「nuroモバイル」をご存じですか?いま流行りの格安SIMを販売しているMVNOの1つです。最近は面白いバナーをよく目にするので、個人的にいま一番気になっているモバイルサービスでもあります。そんなnuroモバイルですが、2017年2月1日から新サービスや新機能を追加してさらに使いやすくなっていますよ!ということで、今回は、新たなサービスや機能を中心に「nuroモバイル」について詳しくCHECKしていきます。
nueoモバイルとは
「nuroモバイル」って初めて聞いた!という方もまだまだ多いかもしれません。実は「nuroモバイルは」2016年10月に誕生したばかり。ソニーモバイルネットワークが運営を開始したMVNOになります。MVNOというと気になるのは回線問題ですが…、nuroモバイルはドコモ回線を使用!なので、通信・通話エリアはドコモと同じなので、繋がりやすく安定しているので安心です。ちなみに格安SIMについて実はよくわかっていないんだよね~という方は、以前格安SIMの基本についてデジナビで紹介しているので、下記の記事を一度チェックしてみてくださいね。
nuroモバイルの料金プラン
格安SIMというと、やっぱり気になるのは料金プランですよね。nuroモバイルは一体どのくらい安いのでしょうか!早速みていきましょう。
nuroモバイルでかかる月額料金は大きくいうと下記3つです。
- インターネットができるSIMカード:月額¥700~¥2,500
- 080,090などの番号でのSMS・通話機能:月額¥150・月額¥700
- nuroモバイルが使えるスマホ:月額¥500〜¥1,500
「インターネットができるSIMカード」は月のデータ容量によって、月額700円~2,500円と金額が変わります。さらにこのSIMカードに「SMS」をつけるなら+150円。「SMSと通話」をセットでつけるなら+700円かかります。さらに、スマホも一緒に購入するとなると、スマホの代金もかかってきます。
ですので、
- SIMカードにSMSや通話をつけるかどうか
- スマホを一緒に購入するかどうか
この2つがポイントとなってきます。キャリアから乗り換えようとしている方で、普通のスマホと同じように利用したい場合は「SMS・通話」つきのSIMを選んでくださいね。
SIMカードのデータ量ごとの料金は下記の通りです。
プラン | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB |
データ | 700 | 900 | 1,100 | 1,300 | 1,500 | 1,700 | 1,900 | 2,100 | 2,300 |
SMS | 850 | 1,050 | 1,250 | 1,450 | 1,650 | 1,850 | 2,050 | 2,250 | 2,450 |
音声通話 | 1,400 | 1,600 | 1,800 | 2,000 | 2,200 | 2,400 | 2,600 | 2,800 | 3,000 |
「nuroモバイル」では、2GB~10GBまで1GB刻みでプランを選べるので、自分にぴったりの容量を探せるのが特徴です。またデータ容量の変更も無料でできるので、使い方に合わせて後から変えるなんてのもオッケーですよ。音声通話もできて、ひと月10GBも使えて、月額3,000円だなんてキャリアでは考えられませんね。さすが格安SIMです!
ちなみに使い切れずに余ったデータ容量は、翌月に繰り越して利用することができます。
新容量プラン「時間プラン」
実は「nuroモバイル」には、データ容量以外に「時間プラン」というものもあります。このプランは2月1日に登場したばかり!「容量制限は一切なし。毎日5時間まで使い放題」というプランなんです。
- 毎日5時間まで高速データ通信使い放題で
データSIM:2,500円/SMSつきSIM:2,650円/音声通話SIM:3,200円
データをたくさん使う人にとっては、毎日5時間も高速通信が使えて、この値段であればかなりコスパがいいのではないでしょうか?日中は働いているので、あまりスマホ触れないけど、夜はゲームや映画をいっぱい楽しみたいという人にはぴったりですよね。音声通話SIMが10GBで3,000円/月なので、それ以上に使うという人は、時間プランで契約した方がお得かも。
格安通話アプリの登場!
「nuroモバイル」の新サービスとして登場したのはまだまだあります。格安通話アプリ「nuroモバイルでんわ」です。このアプリで通常通り電話をかけると、通常30秒20円のところ、30秒10円となります。
- nuroモバイルでんわ:30秒10円(税抜)
電話好きなあなたにはうれしいですね。また国際電話でも、32カ国一律10円/30秒(非課税)で通話できちゃいますよ。
5分かけ放題オプション
さらにもっともっと通話を楽しみたいという人には「5分かけ放題オプション」がおススメです。5分以内の通話なら、何度かけても月額800円!時間は長くないけど、回数はたくさんかけるという人にはぴったりですね。もちろん5分すぎてしまった場合も、10円/30秒で利用できるので安心です。
- 5分かけ放題オプション:
月額料金800円、5分超過時の通話料金10円/30秒
その他オプションサービス
nuroモバイルでは、その他のオプションサービスも充実しています。
サービス名 | 申込要否 | 料金 |
キャッチホン | 必要 | 200円/月(税抜) |
留守番電話 | 必要 | 300円/月(税抜) |
転送電話 | 必要 | 無料 |
国際ローミング | 必要 | 無料 |
国際電話・国際SMS | 必要 | 無料 |
迷惑電話ストップサービス | 不要 | 無料 |
キャッチホンは月200円、留守番電話は月300円で利用可能です。また申し込みは必要ですが、月額無料で転送電話を利用することもできるので、必要の方は申し込んでおきましょう。迷惑電話ストップサービスも月額無料ですが、申し込みは不要で利用できるので、こちらも万が一の時には便利ですよ。
パケットギフト
「nuroモバイル」の新機能として「パケットギフト」というものも登場しています。「パケットギフト」とは、使いきれずに余ったデータ容量を2GB〜10GBプランのユーザ同士であれば、誰にでもプレゼントできる、というものです。家族でnuroモバイルを契約している場合など、分け合えて便利ですね。データSIM、SMS付きSIM、通話SIMのいずれのプランでも利用可能です。10MB以上から、1MBの単位で送ることができ、1度にギフトできる容量は10GBまで。また何度でもギフトできます。
最低利用期間について
契約にあたり注意しておきたいこととして、音声通話プランには、最低利用期間が設けてあります。「nuroモバイル」の最低利用期間は12ヶ月。もし万が一、最低利用期間内にサービスを解約した場合は、利用期間に応じた最低利用期間内解約金が発生するので注意しましょう。
簡単プラン診断
「どの料金プランがいいかな?端末はどれにしようかな?」という人や、「毎月2,000円程度で収めたいな」という人には「簡単プラン診断」がお勧めです。簡単プラン診断はnuroモバイルの公式サイト内でチェックすることができます。月々の携帯料金にかけていいと思う金額を入力すると、SIMや端末のおすすめの組み合わせを提案してくれます。
月額2,000円で簡単プラン診断をしてみると、
SMS・通話付きSIM(2GB)+ ZenFone™ 3 Maxで月額2,200円という結果がでました。ZenFone™ 3 Maxを使えて、しかも2GBで通話つきでこの値段なんてかなりお得な気がします。
SIMとスマホ一緒に購入しようと考えている方は、一度この簡単プラン診断やってみると、購入の参考にすることができますよ。
新端末も追加!
「nuroモバイル」では下、記の端末が購入可能です。
- ASUS ZenFone™ 3 Max:月額1,500円×24回
- SHARP AQUOS ケータイ SH-N01:月額1,100円x24回
- ASUS ZenFone™ 3:月額800円x24回
- 富士通arrows M03:月額1,300円×24回
- ZTE BLADE E01:月額500円×24回
「ASUS ZenFone™ 3 Max」と「SHARP AQUOS ケータイ SH-N01」は2月1日に追加されたばかり。SH-N01は、折りたたみケータイ派の方にはうれしいですよね。月額料金も500円~1,500円で買えるので、SIMとのセット購入でも毎月の負担は少ないですよ。さらに端末を複数購入することもできちゃいます。
5か月700円引きキャンペーン
「nuroモバイル」では2017年2月28日までにお申し込みのお客様を対象に、「5ヶ月700円値引キャンペーン」を実施しています。
- 5ヶ月700円値引キャンペーン
- 開通月: データ通信料無料
- 開通翌月~6ヶ月目:月額データ通信料700円値引き
2GB分のデータ使用料金が実質無料になるので、かなりお得ですよね。nuroモバイルにしようかな?と考えている人は早めの決断が得ですよ~。
nuroモバイルの販売場所
「nuroモバイル」は、Webや実店舗で購入することができます。
- Web
- nuroモバイル公式ページ
- ソニーストア
- Amazon
- 実店舗
- YAMADA電機
- ヨドバシカメラ
- ジョーシン
- ビックカメラ
24時間いつでも買える点でWEBは便利ですが、初めての格安SIMで色々不安という方は実店舗でも購入できるので安心ですよね。気になった方は、近くの電機屋さんで一度説明を聞いてみましょう。
記載している情報は投稿日時のものです。
ここに記載している商品・サービス料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などを含む全ての情報は予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
また、各サービスやキャンペーンなどに関しては、適用条件や注意事項などある場合がありますので、各オフィシャルページなどをきちんと参照してください。