理想体型をめざす健康管理アプリ 『JouleLife』、健康診断結果のデータ取込サービスを開始
投稿: 2016.09.27 14:19
文: asami.
ウエルネスデータは、理想体型をめざす健康管理アプリ「JouleLife(ジュールライフ)」において、健康診断結果のデータ取込サービスを10月1日より開始する。今回の健診データ取込サービスにより、ユーザーは、毎日の健康行動と定期的な健康診断結果を、入力負担がほとんどなく簡単に記録管理できるようになる。
JouleLifeでは、健康を「豊かな人生を楽しむ大事な資産=健康資産」と捉え、毎日の健康行動アドバイスと定期的なチェックで個々が健康資産をクオリティ高く維持できる仕組みを提供している。毎日の健康行動アドバイスは、食事の記録が不要ながら、基礎代謝、活動量、推定食事量のバランスを自動計算により可視化し、それぞれのバランスに応じた健康アドバイスを得ることができるサービスだ。食事入力の煩わしさがないことが評価され、本格的なサービス開始から半年強で10万ダウンロードを達成するなど、順調にユーザー数を拡大している。今回の健診データ取込サービスにより、ユーザーは、毎日の健康行動と定期的な健康診断結果を入力負担がほとんどなく管理できるようになる。
対応健診機関の第1号として、健診機関大手の医療法人社団 同友会が決定。同友会は、春日クリニック、品川クリニック、深川クリニックでの施設健診と巡回健診で、年間50万件超の検査実績を誇る予防医療のパイオニアである。JouleLifeでは、同友会グループで人間ドックやオプション検査を受けた受診者様向けサービス、「同友会健康ナビゲーター」の付加サービスとして、健康診断結果のデータ取込サービスを提供する。
【健康診断結果 データ取込および付加サービスの流れ】
同友会施設で人間ドック等の検査を受診
↓
ユニークコードが印字された健康診断結果通知書を受領
↓
JouleLifeアプリにユニークコードを入力し、健診結果データを取込
↓
健診結果数値に基づいた健康スコア(※)や同年代比較により健康レベルを確認
↓
JouleLifeで体重・体脂肪率・活動量・食事量など毎日の健康データを記録し、アドバイスを受領
↓
次回健診リマインダーを受領し、次回健診を予約
※ 健康スコアは、ウエルネスデータが独自に開発した健康指標で、健診結果数値から個々の健康レベルが1,000点満点のスコアとして計算表示されます。
今後、JouleLifeでは対応健診機関を順次拡大していく予定。
app store:iPhone版 ダウンロード
関連リンク
記載している情報は投稿日時のものです。
ここに記載している商品・サービス料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などを含む全ての情報は予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
また、各サービスやキャンペーンなどに関しては、適用条件や注意事項などある場合がありますので、各オフィシャルページなどをきちんと参照してください。