利便性・機能性を大幅に向上した食材発注アプリ「PlaceOrders」
投稿: 2018.07.06 15:45
文: asami.
シンクロ・フードは、飲食店の食材発注アプリである「PlaceOrders」をiOS向けネイティブアプリとして大幅リニューアルした。
ネイティブアプリにすることにより動作速度、直観的なUIによる操作速度の向上を実現でき、飲食店の更なる生産性向上に寄与することができるようになる。iOS独自の機能なども利用できるようになるため、今後のアップデートではより幅広い機能を提供していく予定。
■リニューアルによるUI/UX*1の大幅な改善
今回のリニューアルに際して、当社はApple*2モビリティパートナーとなり、iOSプラットフォームを活用したサービス開発を推進している。Appleモビリティーパートナープログラムのもと、UI/UX設計・デザイン・開発を行い、「PlaceOrders」の利便性・機能性を大幅に改善している。
1. 速いレスポンス
従来のバージョンでは、ページ遷移毎にサーバとの通信が発生していたため、通信環境が不安定な状況においては発注完了までに時間を要していたが、ネイティブアプリ化により、サーバとの通信の発生を最小限にとどめ、速いレスポンスを実現。
2. 直感的な操作感
AppleのHuman Interface Guidelinesを遵守することで、ユーザーが直観的な操作を行えるように、ボタン配置やサイズ、配色に配慮している。
3. iPad*2への対応
端末の縦利用だけでなく、横利用の際に画面が回転するLandscapeモード*3 に対応している。また、タブレットの広い画面を活かして異なるアプリを2画面に分割して表示するSplit View*4へも対応している。
■「PlaceOrders」の特徴
● FAXや電話、メールで行っている発注業務を、アプリに1本化することが可能
● 頻繁に発注する食材リストを登録することができ、日々の発注は数量を入力するのみ
● 発注書の送信結果をプッシュ通知で受け取ることができるため、送信エラーの心配がない
● 発注履歴から数回タップするだけで再発注が可能
● 発注履歴をデータとして残せるため、発注書の紙の管理が不要
■今後の展開について
今後は、ユーザー数の拡大を進めると共に、更に機能を拡張した有料版(月間のFAX送信件数の増枠、広告非表示設定、初期セットアップのサポート等)のリリースも順次予定している。また、Appleモビリティパートナーとして得られるiOS開発のノウハウを、シンクロ・フードが展開する飲食店向けの様々なサービスに適用していく。
*1 UI/UX:UIとはユーザーインターフェイスの略であり、ユーザーの目に触れる部分、使用する部分を指す。UXとはユーザーエクスペリエンスの略であり、ユーザーが製品・サービスを通じて得られる体験を指す。
*2 Apple、iPadは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
*3 Landscapeモード:スマートフォンを横向きにした際に画面も横向きに表示されること
*4 Split View:画面を左と右に分割し、左右に異なる情報を表示すること
app store:iPhone版 ダウンロード
関連リンク
記載している情報は投稿日時のものです。
ここに記載している商品・サービス料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などを含む全ての情報は予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
また、各サービスやキャンペーンなどに関しては、適用条件や注意事項などある場合がありますので、各オフィシャルページなどをきちんと参照してください。