「はやぶさ2」ついに目標の小惑星に到着!これからのミッションをARで見られる子供の科学アプリ
投稿: 2018.06.29 15:36
文: asami.
誠文堂新光社は、「はやぶさ2」を浮かび上がらせ、小惑星リュウグウでのミッション映像が見られる「子供の科学ARアプリ」の配信をスタートした。
ついに目標となる小惑星「リュウグウ」に到着し、話題の小惑星探査機「はやぶさ2」。
これから2019年末までリュウグウのかけら(サンプル)を採取するなどのミッションに挑み、2020年末に地球に帰還する予定。
地球にサンプルを持ち帰ってくれることで、太陽系のでき方や、地球の海や生き物の材料がどこからやってきたのかを解明できると期待されている。
今回配信が始まったアプリは、はやぶさ2のリュウグウ到着を記念して、小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』が開発。
「はやぶさ2」と小惑星リュウグウの3Dデータを空間に浮かび上がらせ、実際にサンプル採取のミッション映像が見られる無料アプリ。
スマートフォンやタブレットを用意したら、iPhoneやiPadの方はApp Store、Android端末の方はGoogle Playで「子供の科学AR」と検索して、アプリをダウンロード!
アプリを起動したらカメラ機能が立ち上がるので、以下のはやぶさ2のお試しマーカー画像を読み込んでみよう。(他の端末で表示させて読み込むか、画面をプリントアウトして行ってください)。
▲お試しマーカー画像。アプリを起動させて、この画像を読み込みましょう。
はやぶさ2が空間に出現し、さらに指でフリックすると回転!
指でくるくる回したりして、いろいろな角度から見てみよう。
まずはこのお試しAR体験で、「はやぶさ2」をいろいろ動かして遊んでみよう。さらに、このアプリは『子供の科学』2018年8月号と連動。
「はやぶさ2」の今後のミッション解説とともに、誌面のマーカーを読み込むことでサンプル採取のミッションをARで見ることができる。
app store:iPhone版 ダウンロード
Google Play:Android版 ダウンロード
関連リンク
記載している情報は投稿日時のものです。
ここに記載している商品・サービス料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などを含む全ての情報は予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
また、各サービスやキャンペーンなどに関しては、適用条件や注意事項などある場合がありますので、各オフィシャルページなどをきちんと参照してください。