三日坊主から卒業!新感覚の街づくり×家計簿アプリ「Fortune City」
投稿: 2018.06.26 14:39
文: asami.
Fortune Cityはアジアの複数国でGoogle Play「ベスト オブ 2017」を受賞したアプリ。2018年6月7日にリリースする最新版にはプレミアム機能『財務大臣プロジェクト』を用意し、予算計画、支出トレンド、データエクスポートなどの新機能も加わる。お手軽に楽しく収支管理したい方は是非体験してみよう!
ポイント 1 :家計簿をつけるたびに都市が発展!
収支管理と言えば「面倒くさい」「管理が大変」などのイメージをお持ちではないでしょうか?Fortune Cityを使うと、ゲームを楽しみながら自然と家計簿をつけることが可能。お金を使うたびに家計簿をつけたくなるぐらいの効率的な管理を実現する。
あなたはFortune Cityの市長として、普段の収支をしっかり管理しながら都市を繁栄させるミッションがある。
収支をアプリに登録すると、記録と一緒に建物も同時に建てられる。また、収支を登録したカテゴリーに応じて、ユーザーの街にできる建物の種類が変化する。例えば食費を記録したらレストランが街に建てられ、交通費だったらバス停が作られるなど、実際の収支があなたの街に連動して発展していく。
Fortune Cityは食べ物、交通、買い物、娯楽、ペットを含め、10種類以上のカテゴリーを揃えており、「収支記録→建物を作る」という流れで記録するたびにあなたの街が立派になっていくことを実感でき、自然と収支管理の習慣が身に付くようになっている。
ポイント 2:あなたの消費の特徴は?街づくりを通じて自分の消費傾向を分析!
建物が作られたら、レベルとカテゴリーが同じ建物を合併して、建物のレベルをアップさせよう。レベルアップすることで建物がどんどん立派になる仕組み。
エンターテインメント性はもちろんのこと、コレクション要素が好きな方はさらに楽しく街づくりができる。例えば今週の支出が食べ物に多く使われていた場合、レベルアップを通じて高級寿司店が出来上がるかもしれません。家計簿と街づくりから、自分の生活習慣も分かるようになるのもポイント。
Fortune Cityに建設された建物の数とレベルを見れば、自分の消費傾向の分析が可能となり、さらに自分が作りたい理想のFortune cityを作り上げることができる。開発者によると、世界累計ダウンロード数300万のユーザーが利用したうち約36%が、飲食店で溢れる『フードキャピタル』を作っている。
ポイント 3:収支はグラフ化されて一目瞭然!
Fortune Cityは見やすい画面が特徴で、週次/月次の他に、自動で作成されるグラフによって出費額が一目で分かる。さらに銀行・クレジットカード・現金などの要素に分けて管理することも可能で、用途に合わせた収支管理を実現させる。
ポイント 4:癒される可愛い市民たち&大臣と一緒に家計簿を続けよう!
街の一部として可愛いキャラクターも多く登場!街が成長するたびに可愛い訪問者が次々と訪れるので、市長のあなたはその可愛らしい来訪者を誘って市民にすることができる。さらにみんなに仕事を与えて、美しい街で一緒に生活しよう!
2018 年 5 月に更新された最新版では、『キャッシーリーグ』が初登場!首席財務大臣キャッシーのほかに、賢いアウルディや神秘的なフォクサーなどの新メンバーが市役所に仲間入りし、連続ログインでアンロックすることができる。さらに、可愛いキャラクターからのメッセージも届くので、挨拶・攻略・ストーリーなどのサプライズを楽しみにしよう!
app store:iPhone版 ダウンロード
Google Play:Android版 ダウンロード
記載している情報は投稿日時のものです。
ここに記載している商品・サービス料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などを含む全ての情報は予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
また、各サービスやキャンペーンなどに関しては、適用条件や注意事項などある場合がありますので、各オフィシャルページなどをきちんと参照してください。