チャンスがあれば転職したい方必見 今すぐ就職・転職を考えていないユーザー向け、AI求職アプリ『GLIT』が新機能の提供を開始
投稿: 2017.12.19 13:14
文: suzuki
累計求人スワイプ数45,000件突破、マッチング数600件!
株式会社Carat(東京都目黒区、代表取締役 松本直樹)は、”スマホでレコメンドされる求人情報をめくるだけ”のAI求職アプリ『GLIT(グリット)』に、今すぐ転職を考えていないがチャンスがあれば転職したいユーザー向けに新たな機能の提供を開始したことを発表する。
2017年10月以来、既に120社を超えるITベンチャー・スタートアップ企業を中心に導入(※トライアル含)されている。今回それらのユーザーの要望に応える形で新しい機能の提供を開始する。
■今回のv1.7.1でのメインのアップデート箇所
今すぐ就職・転職を考えていないユーザー向けに、企業とのマッチング機能のON・OFFを設定画面から変更できるようにした。
■新機能開発の背景
「今すぐ就職・転職を考えていないユーザー」のスワイプによる企業様への負担を軽減すること。また、ユーザーとしても、マッチングを気にせず、純粋に自身の仕事探しやキャリア選択を楽しむことができ、企業からの不要なスカウトメッセージといったストレスからも解放される。
■『GLIT』の「安全・安心」
- 現職の社内に就職/転職活動がばれない
- スワイプした企業だけに自分のプロフィールを見せる
- 興味のない企業からのスカウトがない
■『GLIT』とは
『GLIT』とは求職者が求める職をAIが自動的にレコメンドすることで、求人情報法の検索といった求職者への負担をなくすものである。Facebookのアカウントから簡単なプロフィールを入力するだけで、様々な求人媒体から取得した情報をまとめて閲覧できる。求人内容をみるにはスワイプするだけなので「毎日の隙間時間で仕事探しやキャリア選択」することができる。
2017年6月 iOS版のリリースから累計45,000件超の求人情報がスワイプされている。
■今回のv1.7.1でのアップデート箇所一覧
- アプリアイコンがクリスマス仕様に
- Facebook情報取得の連携強化
- 興味ありタブのアイコンを変更しました
- 企業とのマッチング機能をON/OFFできるようにしました
- 初回プロフィール登録で興味の項目を廃止
- プロフィール編集から学歴/経歴をボタン1つで時系列を入れ替えれるように
- プロフィール登録/編集の自己紹介の推奨文字数の追加
- プロフィール編集の興味追加の+ボタンを廃止
■今後の展開
- 『GLIT』のより一層の利便性向上
- 企業向け『GLIT Admin』の開発
- 採用広報機能における動画の対応
- 外部求人媒体数の増加
会社概要
社 名: 株式会社Carat(カラット)
所在地: 東京都目黒区東が丘1-4-4 パーシモンハイツ301
代表者: 代表取締役 松本 直樹
設 立: 2016年12月5日
資本金: 8,503,375円
企業URL: https://www.caratinc.jp
事業内容: 就活マッチングアプリ『GLIT』の企画・開発・運営
App Store
http://appstore.com/glit
記載している情報は投稿日時のものです。
ここに記載している商品・サービス料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などを含む全ての情報は予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
また、各サービスやキャンペーンなどに関しては、適用条件や注意事項などある場合がありますので、各オフィシャルページなどをきちんと参照してください。