世界一コスプレが集まる場所を目指す、コスプレSNSアプリ「CosChannel」
投稿: 2017.11.08 10:38
文: asami.
コスプレイヤーのインフルエンサーマーケティング事業を行うファンミーは2017年12月よりコスプレSNSアプリCosChannelの提供を開始する。それに伴い、10月31日よりティザーサイトを公開した。
あなたのコスプレを世界に発信しませんか?
コスプレは今や世界中で人気のカルチャーとして広まり、InstagramやTwitterには、コスプレ初心者からプロコスプレイヤーまで毎日数万枚のコスプレ写真が投稿されている。「好きなキャラや作品への気持ちをコスプレで表現したい」「コスプレを通して同じ趣味の人と繋がりたい」「コスプレイヤーとして有名になりたい」など、様々な人が様々な思いでコスプレを作り、撮り、投稿している。
CosChannelはそんな人たちの思いに応えるコスプレ写真投稿アプリ。CosChannelでは、コスプレを通して今までに無かった繋がりが生まれる。それはコスプレイヤーとファンの繋がりであったり、コスプレイヤー同士の繋がり、ひいてはゲームやアニメなどの作品・キャラを生み出す社会とコスプレイヤーとの繋がり。 そんな繋がりをCosChannelは作っていく。
CosChannelとは
コスプレ写真が出来上がるまでには、衣装やウィッグの製作、スタジオなどでの撮影、撮影後の加工など多くの手間が掛かっていますが、TwitterやInstagramに投稿しても、フォロワー数が一定数以上いないと殆ど誰にも見てもらえない、という場合がたくさんある。せっかく手間をかけて作り上げた作品だからこそ出来るだけ多くの人に見てもらいたい。CosChannelではその為にはコスプレ写真がそのコスプレのテーマとなっているキャラや作品のファンに届くことが重要だと考えている。
また、作品やキャラの趣味が同じ人に見てもらうのが重要であるのと同時に、コスプレは作品やキャラの魅力を伝えるのに非常に優れたコンテンツであると考えている。コスプレイヤーはコスプレや撮影場所、撮影、加工技術を通じて作品の世界観やキャラクターの魅力を最大限に伝えようとする。ゲームやアニメなどの作品はコスプレを通して新たなファンを増やすことができる。
作品やキャラを通してコスプレイヤーを知り、コスプレを通して作品やキャラの魅力を見つける、CosChannelはこの双方向の出会いを実現する場所となる。
記載している情報は投稿日時のものです。
ここに記載している商品・サービス料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などを含む全ての情報は予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
また、各サービスやキャンペーンなどに関しては、適用条件や注意事項などある場合がありますので、各オフィシャルページなどをきちんと参照してください。