多彩な表現を搭載した屋内展示の最先端AR ガイドアプリ「NAT」(ナット)誕生
投稿: 2017.06.28 16:01
文: asami.
ビービーメディアは、最先端の空間認識システム「Google Tango」を使ったコンテンツを自社で開発しており、この度、屋内展示を進化させる最先端AR ガイド「NAT」(ナット)を制作した。
ARガイド「NAT」は、昨年発表され大きな話題を呼んだ最先端の空間認識システム「Google Tango」を利用したガイドアプリ。展示施設でTango搭載のスマートフォンをかざすと、ガイドキャラクターがフロアを案内したり、説明をしてくれる。そのほか、展示物に吹き出しや3DCGなどの図解を表示させるなど、多彩なガイド表現が可能。従来の人や音声ガイドでは実現できなかった、新しく奥行きのある施設紹介を実現する。また、使用される端末ごとの使用状態のログを取得することで、来場者情報を蓄積することができる。
■「NAT」に搭載している基本機能
1)エリア紹介:施設内に特定のエリアを設定することで、対象エリアに入った体験者をガイドキャラクターが案内。
2)吹き出し・3DCG:展示物に対し吹き出しや3DCGを出現させることで、新しいアプローチで展示物を紹介。
3)エリアマップ:体験者の現在位置を把握し、フロアマップに表示。
4)ユーザーアンケート:体験中に回答できるアンケートを設置することも可能。年齢・性別など基本情報を取得できるほか、個々の展示物に対しても設問可能。
5)表示言語:年齢・使用言語に合わせたテキスト表示により、展示をわかりやすく紹介することができる。※表示するテキストのご支給をお願いいたします。
6)キャラクター変更:「NAT」標準搭載のキャラクターのカラーリングほか、オリジナルのキャラクターを制作し、出現させることも可能。
7)安全面の配慮:体験者の安全、施設内の資産の保守に配慮し、体験中の危険行為にアラートを表示。
8)来場者分析:無料のアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を使って、展示物の滞在時間、移動ルートなど体験者の行動ログを取得できる。
ARガイド「NAT」は、6月28日(水)〜6月30日(金)に東京ビッグサイトで開催される「先端コンテンツテクノロジー展」東展示棟1F 東8ホール 20-37ブースにて、実際に体験できるので、是非行って体験してみよう!!
記載している情報は投稿日時のものです。
ここに記載している商品・サービス料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などを含む全ての情報は予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
また、各サービスやキャンペーンなどに関しては、適用条件や注意事項などある場合がありますので、各オフィシャルページなどをきちんと参照してください。